2 ■ありがとうございます!
太陽の恵み
水の恵み
どちらもありがたく受け取って
エネルギーチャージしていきましょう
本日は
「動機」について
何のために、何をするのか
私たちはほとんどすべての行動について
そんなことを無意識に考えているのではないでしょうか?
「何をする」よりも「何のために」という部分が
その結果がどうなるかについて
とても大切な部分です。
たとえば・・・
何かあった時のために貯金する
この考えを持ったまま貯金していると
その「何かあった時」がやってきます。
不安や心配は手放していきましょう。
幸せにしてほしいから結婚する
この動機があると「幸せにしてほしい」状態が続きます。
そして「この人は幸せにしてくれない!」となって行くパターンがありえます。
私が何とかしてあげたいからそばにいる
これも私が何とかしてあげたい状況がずっと続き
頑張りすぎて疲れてしまっても、その状況から抜け出せなくなってしまったりします。
などなど
何か、にっちもさっちもいかないことが生活の中にあったとしたら
ちょっとその動機を思い出し
書き換えてみることがオススメです。
「楽しいから
」「安らぐから
」「幸せだから
」・・・など
ポジティブな動機に書き換えていきましょう
よくはまるパターンがあるのなら
それはちょっと奥が深いかもしれません。
それでも
この書き換え作業で抜け出した感を味わえると楽しいですよ
水の恵み
どちらもありがたく受け取って
エネルギーチャージしていきましょう
本日は
「動機」について
何のために、何をするのか
私たちはほとんどすべての行動について
そんなことを無意識に考えているのではないでしょうか?
「何をする」よりも「何のために」という部分が
その結果がどうなるかについて
とても大切な部分です。
たとえば・・・
この考えを持ったまま貯金していると
その「何かあった時」がやってきます。
不安や心配は手放していきましょう。
この動機があると「幸せにしてほしい」状態が続きます。
そして「この人は幸せにしてくれない!」となって行くパターンがありえます。
これも私が何とかしてあげたい状況がずっと続き
頑張りすぎて疲れてしまっても、その状況から抜け出せなくなってしまったりします。
などなど
何か、にっちもさっちもいかないことが生活の中にあったとしたら
ちょっとその動機を思い出し
書き換えてみることがオススメです。
「楽しいから
ポジティブな動機に書き換えていきましょう
よくはまるパターンがあるのなら
それはちょっと奥が深いかもしれません。
それでも
この書き換え作業で抜け出した感を味わえると楽しいですよ
コメント
コメントを投稿